-
NO.023
#一級建築士コラム
広島の住まいづくり—洗面台の形で暮らしが変わる

こんにちは。一級建築士のなかちゃんです。
根強い人気の角型ボウルの洗面器・手洗い器
昔からTOTOの実験用シンクを使った洗面が人気です。
少し違いますが、イタリア製で角型で深型のボウルがあります。
大小2サイズでカラーバリエーションも、使い易そうな『ホワイト』と『ブラウン』の他
いかにもイタリアっぽい『ピンク』と『パステルグリーン』があります。


水栓は、昔ながらのシルバーよりもカラー水栓が似合いそうです。
こんな製品も候補に入れると、水廻りの選択肢がグッと楽しくなると思います。
チョット変わった形状の手荒い器。
水はね防止のバックガードだけでなく、サイドにも付いているのが特徴です。
と言いても、全体が丸みを帯びている為、優しい印象を持っています。


またちょっとしたディテールも凝っていて、石鹼等がシンク内に落ちないように僅かな突起を付けていたりと工夫がさえています。
何処に設置するか悩ましい手洗い器です。
CASA MAGAZINE
幸せで楽しい日常を求める人のための
暮らしと家づくりマガジン
同じカテゴリの記事
#一級建築士コラム
OTHERS
その他の記事を見る